忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルートイロジオンA[Ou]




 ・レイヤリングウェア
 ブルートイロジオンA[Ou]
 ハードエモーション鉛[Ba]
 リーハジャウワール紅[In]

 ・ボディペイント
 
 

 ・アクセサリー
 フロンティアインカム
 レクイエムマスク
 スケアードグラスB
 ダスクスカート

 コーデ公開日:2019/11/11


 □ 注意的な何か □
インカムとメガネとダスクスカートは部位に合うよう多少の位置移動をしてます。
マスクはやや小さくし、顔に合わせて位置調整等しています。


 □ ひとりごと □ 
赤を着せる子なので、この色のAだったら買っても良いかなって思った。
…と、言う訳でOuに合わせてコーデを作った結果がこちらです。
このコーデなら男性コーデとしても着せれるなぁ…なんて思いました。


拍手

PR

カブキグフウ[Ou](無印2枚/栗1枚)




 ・レイヤリングウェア
 カブキグフウ栗[Ou]
 妖異奇聞禄 影[Ba]
 イービルテラー影[In]

 ・ボディペイント
 
 

 ・アクセサリー
 オミエボシ
 白ぼんぼりイヤリング
 
 

 コーデ公開日:なし(未掲載)
 コーデ初掲載:2019/11/05

 □ 注意的な何か □
髪型に合わせてオミエボシを微調整しております。
イヤリングは所持してる和物の中で目立ちそうなものを選んでみました。


 □ ひとりごと □ 
和に和を重ねてアクセも和繋がりの和コーデです。
久し振りにオミエボシを使いたくなったのですが、馴染んでくれてびっくり。
宮司とか、そんな雰囲気にも通じるコーデになったかなと思います。
髪型の選択も割とよかったような気が…何となくですが、そんな気がします。


 □ □ □




 ・レイヤリングウェア
 カブキグフウ[Ou]
 ハナヤギテリトリーM影[Ba]
 リーハジャウワール影[In]

 ・ボディペイント
 ハナヤギニーハイM
 

 ・アクセサリー
 カブキカザリB
 羽ばたく白鷹
 飾り刀 青
 

 コーデ公開日:2018/07/21
 コーデ再作成:2020/03/20



 □ 注意的な何か □
カブキカザリはポニーテールの根元に合わせて角度位置サイズ調整をしています。
白鷹は頭と重ならない様に配慮をして位置角度で調整をしました。
飾り刀は好みの角度にした後に、位置を微調整しています。


 □ ひとりごと □ 
目指したのは、ハナヤギBaを使って普通の少年コーデ、だったのですが…
当時のコメにもあったのですが「仕上がった物は男か女か解らないモノだった」。
目指したものが女装や男の娘風ではないので少年カテゴリに載せましたが、
不快に感じられた方がいたら申し訳ございません。
ポニテ少年も、和装ならありだと思うんだがなぁ…その考えがいけないのかなぁ…。


 □ □ □




 ・レイヤリングウェア
 カブキグフウ[Ou]
 浪漫義士袴 紅[Ba]
 ディバインインナー影[In]

 ・ボディペイント
 
 

 ・アクセサリー
 アホ毛D
 浪漫義士鉢金
 飾り刀 青
 

 コーデ公開日:2018/01/07
 コーデ再作成:2019/12/23



 □ 注意的な何か □
アホ毛は髪の分け目辺りに合わせてサイズ角度大きさ等を調整しました。
鉢金は額に沿う形(前髪の奥側)になる様に位置やサイズ調整をしております。
刀も角度等好みの位置になるように(いつもの事ですが…)微調整しています。


 □ ひとりごと □ 
再作成で変えた部分はありませんが、アホ毛の位置やサイズは違う気がする…。
少年剣士風とのイメージで作成したコーデです。鉢金の調整が地味だけど楽しい。
この頃ブルーノヘアー(使用髪型)の再販があった為、入手が叶ったらしく、
コーデコメの中で「ブルーノヘアーの再販有難う御座いました」と書いていました。

拍手

幻創使徒礼装・木v2[Ou]




 ・レイヤリングウェア
 幻創使徒礼装・木v2[Ou]
 翠玉の礼装 夜[Ba]
 レクイエムバインド月[In]

 ・ボディペイント
 カテドラルタイツM
 

 ・アクセサリー
 アークス士官帽F
 勇鳳スカーフB
 ウォレットチェーン
 

 コーデ公開日:なし(未掲載)
 コーデ作成日:2019/10/23


 □ 注意的な何か □
首回りが寂しかったのでスカーフを、ワンポイントのつもりでチェーンを使いました。


 □ ひとりごと □ 
折角当たったのだから使ってみようと思ったこのOu。
v2は襟の部分などがBaカラーに依存して変化するのが楽しいですね!
Ouが黒いので、パンツは白系のBaにして、重くなりすぎないように配慮しました。

拍手